みつまた保育園 みつまた第一保育園/みつまた第二夜間保育園/みつまた第三保育園


乳幼児の普通・夜間保育
・乳幼児の普通保育: AM8:00〜PM4:00
・夜間保育: PM10:00まで
・事務・電話受付: AM8:30〜PM5:00
産休明けから小学校入学までのお子さんの保育です。普通保育は朝8時から夕方4時までの保育。夜間保育は夜10時までの保育。
年齢別保育と異年齢保育とで、子どもの思いを大切に、自立、自律に向けて、子ども同士が楽しくふれあえる保育です。
基本的生活習慣の自立、絵画、制作、音楽リズムあそび、運動あそび、表現あそび(絵本、ことば、文字あそび) 当番活動(お部屋での活動・動物のお世話)自然とのふれあいあそび等を行っています。
保育園、児童館、老人デイサービスセンターとのふれあいで、豊かな心と人間関係を育んでいます。
夜間保育は、異年齢でのびやかに楽しく過ごします。ひのきの畳と木のぬくもりが暖かい家庭的な雰囲気のゆったりくつろげるお部屋で、工夫された温かい夕食やおやつ、シャワー浴びなど、子どもたちの1日の生活リズムが考慮された保育です。
室内環境としては、広く多機能な交流スペース、ランチルーム、OMソーラーシステム木の床など、木の温もりや暖かさ、やさしさにこだわった園舎です。
病後児保育
病中・病後・病気予防のお子さんの保育です。病後児室は、南側で日当たりがよく、見晴らしのいい所にあります。
窓越しに、青空と四季折々の季節の変化を感じることが出来ます。また、元気な子どもたちのの声や姿を見ることも出来ます。
1日の保育料及び給食代(在園児以外)をいただきます。たくさんの方にご利用いただいており好評です。
- ご利用できるお子さん
- 市内にお住まいの小学3年生までお子さんで、感冒・消化不良症等・麻疹・水痘・風疹等感染性疾患・喘息等の慢性疾患・骨折等の外傷性疾患等の回復期で安静確保に配慮が必要なお子さん。
- 登録制になります(いつでも可)
- 登録申請書の提出が必要です。(管理事務所にて)登録後は、電話予約でご利用いただけます。
一時保育
いつでもご利用いただけます。
保護者の病気・事故・出産・看護・介護・冠婚葬祭の時に保護者がリフレッシュしたい時、就職活動、就労の時登録制。
大好評で毎日多くの方がご利用し、とても喜ばれています。
延長保育
・おはよう保育 (AM7:00~AM8:00)
・ふれあい保育 (PM4:00~PM8:00)
異年齢で楽しく遊ぶ保育です。
途中入所及び産休明け保育
産休や育休明け、就労その他の理由による年度途中での入所を受け入れています。お気軽にご相談下さい。
みつまた保育園 子育て支援センター
お子さんの育児・子育てに関するご相談及び支援を行います。お気軽にご相談下さい。